「健康経営優良法人2023」に認定されました。
2023.03.09

2023年3月8日「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に弊社が認定されました。
健康経営優良法人とは、経済産業省の健康経営を推進する取り組みで、今年度の中小企業部門は全国14,012法人、広島では400法人が顕彰されました。
今後も健康かつ安心して働ける職場環境の整備に注力してまいります。
2023.03.09
2023年3月8日「健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)」に弊社が認定されました。
健康経営優良法人とは、経済産業省の健康経営を推進する取り組みで、今年度の中小企業部門は全国14,012法人、広島では400法人が顕彰されました。
今後も健康かつ安心して働ける職場環境の整備に注力してまいります。
2022.07.22
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、2021年8月 株式会社イーエムエンジニアリングから株式会社西日本エイテックへIT事業の一部を移行し業務を遂行して参りましたが、この度人員不足により一部の事業を廃止する運びとなりました。
サーバー等、機器類の新規販売の中止につきましては、各お客様担当より口頭にてご連絡差し上げておりましたが、2022年7月31日をもって以下の新規機器販売、新規保守サービス契約を停止させて頂くことを正式にご連絡いたします。
これまでの皆様のご愛顧に心から感謝申し上げます。
廃止事業
・EMEcloudサーバー販売及び、サーバーの保守
・ソフォスUTMの販売・保守
これまでにご購入頂いただきました上記機器のうち、保守未契約商品については、ご購入日より1年間別途有償にて対応させていただきます。
なお、すでに保守契約を締結済みのお客様につきましては保守契約期間満了まで保守を継続いたします。
ホームページ製作業務は現行どおり、継続いたします。
2022.01.21
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、下記に記載した積極的な取組みを通じて持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略であり、持続可能な社会をつくるために世界が抱える問題について、17の目標・169のターゲットで構成された2016年から2030年までの国際目標です。2015年9月に国連で採択されました。
斬新な発想、堅実な技術力、誠実さをもって、電気土木設計をはじめとした総合設計会社として住み続けられる街づくりに貢献してまいります。
皆さまに喜ばれる組織であるために、健康経営、働き方改革、人材育成などの活動に惜しみなく注力してまいります。
豊かで美しい地球を次世代へ残す為、環境改善につながる様々な活動を妥協なく行い、循環型社会の実現に尽力してまいります。
地元への寄付活動や、若い世代への教育機会の創出への取組みを通じ、持続可能な地域社会の創造に尽力してまいります。
2021.08.05
2021.08.01
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
このたび弊社はグループ企業である「株式会社イーエムエンジニアリング」の「情報通信事業」を令和3年8月1日をもちまして引き継ぐことに相成りました。
引き継ぎ後は、「株式会社西日本エイテック IT事業部」として業務を行ってまいります。
これを機に皆様方のご期待に添いますよう、より一層邁進する所存でございますので、何卒お力添えを賜りますようお願い申し上げます。
株式会社西日本エイテック IT事業部
(旧 株式会社イーエムエンジニアリング情報通信部)
所在地:広島市西区南観音3丁目1-26
TEL:082-299-1256
2019.03.15
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、このたび業務の拡張に伴い、東京支店を開設して4月1日より業務を開始する運びとなりました。
これもひとえに皆様方のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。
今後とも倍旧のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役 牧 豊
東京支店長 歌田 光典
<東京支店>
〒154-0011
東京都世田谷区上馬1丁目32-3 COMBOX三軒茶屋 五階
TEL:(03)6805-5420
FAX:(03)6805-5429
2018.07.09
この度当社西日本エイテックでは、
インターンシップを開催することとなりましたので、ご案内いたします。
参加を希望される方は、下記リンクのフォームよりお申し込みください。
ご応募お待ちしております。
実施期間 |
2018年8月 1日 ~ 9月 28日 上記期間内で一日 4 時間 5 日間程度 |
---|---|
実習テーマ |
「電気土木設計を体験しよう」 AUTOCAD ソフトを使用した図面作成 主に平面図,縦断面図,横断面図の作成を通して電気の埋設管に関する知識の習得と設計体験をして頂く。 |
備 考 |
土木系学科専攻の学生歓迎(その他学科でも受入可能です) |
実施期間 |
2018年8月 1日 ~ 9月 28日 上記期間内で一日 4 時間 5 日間程度 |
---|---|
実習テーマ |
「高度情報化社会に対応した、携帯基地局の現状について」 AUTOCAD ソフトを使用した図面作成 携帯基地局設計・図面作成を通して、建築設計に関する知識の習得と設計体験をして頂く。 |
備 考 |
電気系・建築系・土木系学科専攻の学生歓迎(その他学科でも受入可能です) |
実施期間 |
2018年8月 1日 ~ 9月 15日 上記期間内で一日 4 時間 5 日間程度 |
---|---|
実習テーマ |
「社会インフラ整備に興味をもってもらう」 通信設備に関わる図書作成体験(CAD、EXCEL、WORD使用) チームミーティング参画 |
備考 |
電気、電子、情報処理学科系の学生歓迎(その他学科でも受入可能です) |
2017.05.22
2017.05.08
平成29年4月1日から、再生可能エネルギーの固定買取制度(FIT)が新しくなりました。
旧制度で認定を取得しているお客様は、新制度への移行手続きが必要となります。
移行手続きの完了期限は平成29年9月30日までと定められております。
弊社では期限内の完了を目指し、移行手続きが必要なお客様には、順次手続きのご案内と移行申請のお手伝いをさせていただいております。
◆移行手続きを電子申請するために必要なもの
メールアドレス(お持ちでない場合は、所定用紙にて郵送申請となり、印鑑登録証明書などが必要となります。)
◆確認用にご準備いただきたいもの
電力会社から郵送された「太陽光発電からの電力受給契約のご案内」(A4用紙1枚)
※改定FIT法ガイドラインにより、標識・フェンスの設置が義務付けられました。
こちらについてもお気軽にご相談ください。